園芸

か弱いローズマリー 園芸

か弱いローズマリー

種から育ってきたローズマリー、、、すくすくと伸びてきたのはいいけど どうみてもか弱そう。 こんなヒョロヒョロで親のローズマリーみたいにしっかりとした木になるのだろうか?? 心配。…
4代目ミニトマト 園芸

4代目ミニトマト

今年も生えてきましたミニトマト。 以前は何の芽だろうと思いながら観察していたけど 今年は小さい芽からしっかりとミニトマトと認識してすくすくと育ってきた。 毎年小さなミニトマトのままにしていたけど、本来はもっと大きくなるはずなので 今年は大きくなるよう工夫しないと。…
エンドウ豆の種 園芸

エンドウ豆の種

エンドウの実が結構できたので、一部をそのまま残したところ種ができた。 想像していた種と何か違っていたけど、、、全ての種がこうだったのでこれが正解なのか?! 種まきの時期は10月以降らしいので、それまでは保管。 この子たちから芽が出るのだろうか?…
植え替え 園芸

植え替え

あまり大きくならないうちに、新しい芽の子たちを 別の鉢に移し替えました。 併せてミニトマトも適切な間隔になるよう植え替え。 さて、どう成長していくのか。…
新しい生命 園芸

新しい生命

種から発芽して成長したローズマリーがここまで成長しました。 そしてローズといえばクリスマスローズも年を越してこんなに立派に 発芽して生えてきたときには雑草かと思って抜かなくてよかった そして今年もミニトマトが生えてきました。 自然に任せているので密集して生えてきたので、そのうち移し替えないと。 そし…
さやえんどう 園芸

さやえんどう

冬に豆苗を買って、何度か生やして食べてを繰り返し 残った苗?をそのままプランターに埋めておいたところ いつの間にか実がなっていた 意外に気候が合うのかすくすくと育ち、花が咲き実がなった。 ほとんどは収穫したけど 一部はこのまま豆にしてみよう。…
少しずつ春 園芸

少しずつ春

我が家のプランターの植物達にも春が訪れてきました。 発芽したローズマリーが少しずつ大きくなり 親のローズマリーも例年通り花をつけ そして15年ずっと生き続けているべにべんけい(カランコエ)の花が咲いている。 といっても、この子は冬に花を咲かせるので春というか、新春か?! まあ、いずれにしろ華やいだベ…
越冬トマト 園芸

越冬トマト

最近めっきり寒くなり、投稿もなかなかできず、、、 そんな中でも我が家のミニトマトは少しずつ色づき 一週間に一回、収穫をしています。 子供曰く 「気合の入ったトマト」 とのこと。 何かというと皮が厚くて固い。 といっても青いトマトというのではなくしっかりと熟しているのだけど 皮が厚いらしい。 酸味も強…
実りの冬 園芸

実りの冬

実りの秋ならぬ、実りの冬。 寒いながらも色づき、ついにミニトマトが食べごろ?に。 収穫後、子供に食べさせたら、 皮が厚くてすっぱい。 けど美味しかったと。 日差しが弱い分だけ糖分ができていないのだろうなぁ。…